メモ帳

主にIT関係の技術情報を個人的にメモしています。間違えていた場合は教えてもらえると嬉しいです。

2010-08-31

TOSHIBA VARDIA RD-S1004K でUSBキーボードを使う

›
うちのレコーダーは TOSHIBA VARDIA RD-S1004K で、 RDの良いところはUSBキーボードが使えることなんです・・・が。 説明書見ても嘘が書いてあるし、そもそもキー配置が載ってない。 Windowsの感覚と違うので使いづらいです。 そこで、正しいリフ...

EAC + Lame で高品質MP3リッピング

›
使用ソフト Lame 3.98.2(or.4)( http://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php ) EAC 0.95beta4( http://www.exactaudiocopy.de/en/index.php/resources...

Windowsで apache + openssl + subversion

›
Windowsでapache + openssl + subversionの設定メモ 全くのど素人なのでほんとにこれでいいのか自信なし す少なくともこれで公開はできている *** Apache2.2のインストール     * 公式 http://www.apache....

Ubuntu9.10 で NAS on RAID1(6/6)

›
以下、Ubuntuサーバー構築中に試行錯誤したコマンドの備忘録 mdadm.confが壊れた時 $ sudo sh -c "echo 'DEVICE /dev/sd[a-z]* /dev/sd[a-z]*' > /etc/mdadm/mda...

Ubuntu9.10 で NAS on RAID1(5/6)

›
RAID故障のシミュレート sda4が起動中に故障したとする $ sudo mdadm --manage --fail /dev/md0 /dev/sda4 ※ここでメールが飛ぶはず Stateがdegradedなことを確認 $ sudo mdadm --detai...

Ubuntu9.10 で NAS on RAID1(4/6)

›
今回の目玉であるRAIDの構成をします 地雷だらけなので気をつけてください sda4/sdb4をmd0としてRAID化し、/homeにマウントして使用します RAIDを構成する 1.パーティション構築 ※Gpartedを使うとなぜかGRUBが壊れ再起不能になるの...
2010-08-29

Ubuntu9.10 で NAS on RAID1(3/6)

›
とりあえず、今回登場するデバイス名を最初に書いておきます。 HDD1 sda 2TB →biosgrub用 sda1 1MB →/用     sda2 20GB →swap用   sda3  6GB →home(raid)用 :sda4 残り HDD2 sdb 2T...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.