このブログを検索

2012-01-02

AndroidやiPhoneの用語

タップやらフリックやらよくわかっていないので調べておきました

参照:http://webdirector.livedoor.biz/archives/52292489.html
ここはiPhone用語だそうですがまぁAndroidでもほぼ一緒でしょう

【タップ】
マウスで言うクリック。
アプリケーションの起動やボタンを押すときなどに使用。

【ダブルタップ】
マウスで言うダブルクリック。

【ドラッグ】
これはマウスでのドラッグとほぼ同じ操作。
iPhoneの場合はタップしたまま指を移動させること。

【フリック】
タップと同時に指をずらす動作。
日本語入力の方法でフリック入力というのがある。
□ 「フリック入力」とはどんな意味?

【スワイプ】
画面上を掃くような動作。
ドラッグを早くするとスワイプ、さらに早くするとフリックといった感じかな。
iPhoneでは横方向のスワイプがよく使われ、起動時のロック解除の時や、Tweetie 2でツイートに対してのメニューを出すときに使う動作がそれに当たる。
また、英字の入力方法でスワイプ入力というのもある。(Android)
□ スワイプとタップの入力速度比較 | あいにゅれぽーと

【スクロール】
ドラッグやスワイプ、フリックを使って画面を移動させること。
ツイッター時やWebブラウジング時等、何かと使うかなり使用頻度の高い操作。

【二本指スクロール】
二本の指を使ったスクロール。テキストエリア内でスクロールさせるとき等に使える。
□ Going My Way: iPhone でテキストエリア内でスクロールするには二本指で!

【ピンチイン/ピンチクローズ】
二本の指をそれぞれドラッグ(スワイプ・フリック)させて近づける動作。
イメージ画像や地図の縮小時によく使う。

【ピンチアウト/ピンチオープン】
二本の指をそれぞれドラッグ(スワイプ・フリック)させて遠ざける動作。
イメージ画像や地図の拡大時によく使う。
ちなみに「ピンチ」とは2本指でのつまむ動作のこと。

【タッチアンドホールド】
タッチしたまま待つ。マウスでは右クリックかな?
iPhoneの場合はコピーメニューを出すときに使うことが多い。

【シェイク】
iPhoneを振る動作。
たとえば、iPodで曲をシャッフルするときや、TweetDeckでTLを更新するとき等に使う。

KindleFireでCyanogenMod7を使ってみる

前回の記事で導入したCM7ですが、通常のKFとあまりにも違うため
KFしかAndroidというかスマフォもタブレットも使ったことない人間にはちと難しい。
2日くらい使ってみてわかったことをとりあえず挙げてみる。

・ホームボタン(ソフトボタン)がない
電源ボタン長押しでメニューが出てそこにある。
ステータスバーに出すこともでき、それは後述。

・ホームのロボットがうざい
長押しした後、上に出るゴミ箱にドロップで消える

・最下部のステータスバー?がたまに消える
操作ミスだと思うがたまにステータスバーが引っ込んでしまう
そんな時は、
ホーム画面長押し→LauncherAction→Show/hide statusbar
これでホームに表示非表示を切り替えるアイコンが作られる

・下から二番目のバー(DOCK?)のアプリケーションアイコンが消える
ステータスバーのすぐ上にあるアイコン3つのうち、
真ん中のブロックみたいなのがアプリケーションアイコン。
これがたまに消える。
そんな時は、
ホーム画面長押し→LauncherAction→Open/close app Drawer
これでホームに表示非表示を切り替えるアイコンが作られる
更にコレを長押ししてもとあった場所にドロップする。

・DOCK?バーがたまに消える
これも操作ミスだと思うがたまにランチャーバーが消える
そんな時は、
ホーム画面長押し→LauncherAction→Show/hide DockBar
これでホームに表示非表示を切り替えるアイコンが作られる

・KFと違って、何かをキャンセルする時は戻るボタンを押さないといけない時が多い気がする

・通知画面がよくわからない
ステータスバーの電源ON/OFFマーク(○と|)みたいな感じのアイコンを押すと通知画面
通知行をクリックすると、何か画面が関連付いていればそれが開く。
通知をそのままdismissしたければ右か左に軽くFlipすれば飛んでいく。

また、チェックアイコンがステータスバーに出ている場合、
タップしてそのまま上にFlipすれば通知画面が出てくる。

・音量調整がすぐできない
まだよくわかっていないがとりあえず
ステータスバーから通知画面を出す→音量アイコンを長押し→Volume
で変更できる。ちょっと遠い・・・。

・設定画面がわからない
ホームでメニューアイコン→Settings

・Wireless設定画面がわからない
設定画面→Wireless&networks



簡単な使い方はこんな感じ。
次に設定を分かる範囲で。

・Wireless & networks→Airplane mode
飛行機など無線を使ってはいけないシーンでON?

・CyanogenMod settings→Application→Install Location
アプリのインストール先
Automaticなら基本的に内部で容量が足りないときは外部らしい
ちなみに外部の場合は(恐らく)/mnt/asecにインストールされる。

・CyanogenMod settings→Display→Screen-on animation/Screen-off animation
電源ボタンを押した時の画面ON/OFF時のアニメーション。
かっこいいので両方ONにしておく。

・CyanogenMod settings→Input→Long-press home settings
後述のソフトキーにホームボタンを追加した場合に使用できる
Show recent apps titleをONでホームアイコン長押しすると
最近使用したアプリ一覧が表示される
Number of recent appsがデフォルト8なので15にしておく。

・CyanogenMod settings→Input→Long-press menu settings
用途不明。設定してからMenuボタンと思われるものを長押ししても何も起こらない。
たぶん機種によっては物理的なMenuボタンが存在する?

・CyanogenMod settings→Input→Search key behavior
ステータスバーの検索アイコンの振舞。初期値は無し。
たぶん普段は意味のないキーだけど、各アプリケーションで意味をもたせていて、
ここで設定してしまうとそれらをOverrideしてしまうと思われる。
通常の検索アイコンは初期値のまま無し。
長押しの方は普通使われないだろうと思ってブックマークからGoogleを入れておいた。
これでどんな画面からもGoogleにいける?

・CyanogenMod settings→Interface→Notification power widget
たぶんステータスバーからいける通知画面の設定
Widget buttonsで通知画面に表示するアイコンを変更する。
初期設定ではGPSやbluetoothがONになっているが不要なのでOFFにする。
今回は次のものをONにしてみた
Go to sleep
Toggle Airplane mode
Toggle Brightness
Toggle Lockscreen ※動作未確認
Toggle Sound
Toggle Wifi
※7個以上選択しても見えないっぽい

Sound modesで不要な選択肢消す
VibrationのついたものをOFF

Widget button orderで好きな順序に変更

・CyanogenMod settings→Interface→Status bar tweaks
ステータスバーのカスタマイズ
特に触る必要なし

・CyanogenMod settings→Interface→Reflow after pinch in
BorwserでPinch操作をしたときに画面を動かす・・・?
とりあえずOFFのまま

・CyanogenMod settings→Interface→Overscroll effect
Flipでスクロールしきった時の効果
デフォルトだと光るだけでわかりづらいので
Bounce and Glowにする

・CyanogenMod settings→Lockscreen→Widget options
画面タイムアウト(or電源ボタン押す)から復帰後に表示されるLockscreenの設定
Always display battery statusをONにしてLockscreen時にもバッテリー表示する
Lockscreen music controlsでLockscreen時に音楽再生可にする。デフォルトON
Always display music controlsをONにしてLockscreen持に常に音楽再生アイコンを表示する
Display next calendar eventをONにしてLockscreen持にGoogleCalendar予定を表示する
Calendar event lookaheadを3dayくらいにして表示する予定を増やす
Display event locationをshow allにして予定に場所を表示する
Display event descriptionをshow allにして予定の詳細を表示する
※Lockscreenは後述のパスワード設定と、後述のLockscreen無効を解除しないとダメ

・CyanogenMod settings→Lockscreen→Unlock options
Menu unlockはMenuボタンがKFに無いみたいで使えない
注意:
これをONにして更にDisable unlock sliderをONにすると
Lockscreenを解除できなくなります
自分は間違えてしてしまったのですがこちらで対応できました
Screen Lock Bypass

Quick UnlockをONにすればパスワード入力後にOKボタンを押す必要がなくなる

・CyanogenMod settings→Lockscreen→Lockscreen gestures
LockscreenでGestureを使用できる
Use lock screen gesturesをONにする
Show gesture trailsをONにして軌跡を出す?
Build gesturesで例えば > を Next songに割り当てたりする
今回は他に < を Previous song、| を Play/Pause musicに割り当てた。

・CyanogenMod settings→Lockscreen→Delay and timeout
画面がタイムアウトしてからLockscreenをかけるまでの遅延を設定する
Screen timeout delayを10分に、(詳細不明だが)Screen turnd off delayも10分に。

・CyanogenMod settings→System
Update notificationsでCM7にUpdateがあった場合にお知らせが来るらしい

・CyanogenMod settings→Tablet tweaks
Choose soft-buttonsでステータスバーに表示するアイコンを選択する
KFには物理ホームボタンが無いためここでホームアイコンを追加しておく
Disable lockscreenをOFFにしてLockscreenを有効にする
Choose power menu buttonsで電源ボタン長押し時のメニューを選択する
MenuがデフォルトONだが不要なのでOFFにする

・ADWLauncher→Screen preferences
Wallpaper Scrollingでホーム移動時の壁紙移動を止められるがそのままにしておく

・ADWLauncher→General Behavior
Swipe down actionsでホーム画面で下スワイプした時の動作
今回はOpen/close App Drawerを選択してアプリケーション一覧を表示させる
Swipe up actionsでホーム画面で上江洲Wipeした時の動作
今回はOpen/close notificationsを選択して通知画面を表示させる
Double tap actionsでホーム画面でダブルタップした時の動作
今回はOpen App...でFileManagerを選択した

・ADWLauncher→UI Settings
Main Dock Styleを5にしてDockのアイコン数を増やす

・Sound→Volume
たぶんKFでは基本的にMedia音量を使う
・Profiles
シーンに応じた音量設定等を行うと思われるがよくわからない

・Display→Brightness
明るさ設定

・Display→Auto-rotate screen
画面回転ロックのこと?

・Display→Screen timeout
画面タイムアウト時間を10分にする

・Location & security→Use wireless networks
詳細不明。現在位置を求められた場合にwifiを使う・・・?

・Location & security→Change screen lock
Screenlockの解除方法を設定する
今回はpatternを採用した

・Applications
Unknown sourcesをONでthirdpartyアプリケーションがインストールできる
Manage applicationでアプリケーション管理ができるがホームでMenuでも可

・Applications→Development
Stop app via long-pressをONでBACKボタン長押しでアプリ強制終了ができる

・Launguage & keyboard→Select language
システムの表示言語。基本的にはUSを選んでいる
ここの設定でMarketのアクセス先などが変わるはず
普段使うアプリケーション的に問題がなければ日本語でOK

・Launguage & keyboard
Android keyboardや他にインストールしていればSimejiなどが表示される
Android keyboard以外はチェックボックスと設定ボタンの2行ずつ表示される
チェックボックスを入れていれば、Textbox長タップでInputmethodとして選択できるようになる
今回は後述のSimejiをインストールしてあるのでSimejiをONにする

・Launguage & keyboard→Android keyboard
Auto-capitalizationは恐らく大文字小文字の自動調整なのでOFF
Input languagesで入力言語を変更できるが日本語は無し
とりあえずUSにしておく

・Launguage & keyboard→Simeji
Auto CapitalizationはAndroidKeyboardと同じくOFF
JapaneseSoftwareKeyboardのAdvancedSettingsのShortとLongをONにすると良い
Shortはフリック候補の表示が早くなり
Longはフリック候補の表示位置が離れるようになって指で隠れない

・Date & time
AutomaticをONにして時間を自動設定にする
Use 24-hour formatをONにして24時間表記にする


設定画面の主な変更点は以上。


最後に日本語入力対応
そのままだと日本語キーボードが入っていないので
Android MarketからSimejiという日本語対応キーボードをインストールする
セットアップ方法は前述の通り

とりあえず次の理由から当面CM7を使っていこうと思います
・KFアップデートによるルート権剥奪の心配がない
・日本ユーザーだとKFの全機能を使えない
・Marketのダウンロード制限が緩い

KindleFireにCyanogenMod7を入れる

KindleFireのOSをCyanogenModというROM(カスタムROM?)に変更してみました。
今回入れたのは7でCM7と呼ばれるものになります。
前提としては以前の記事で紹介したTWRPが入っていること。

CM7(http://www.cyanogenmod.com/)
Kindle Fireから変わることは・・・
・スクリーンショットが取れる(KFでの取り方わからない)
・Android Marketでダウンロードできるアプリが増える(国の制限以外は受けない?)
・電池の持ちが良いらしい
・カスタマイズ項目がかなり増える
・KFアップデートによるroot権剥奪の心配がない
・Amazon MP3/Amazon Video/Amazon Appsが使えない
・@kindle.comによるDocument配信が使えない
といったことでしょうか。
電子書籍は汎用Kindleアプリがあるので、日本ユーザーはあまりデメリットがないと思われます。
AmazonMP3についてはKFからapkを移行すれば使えました。


参考:http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1390773
※よくわかっていないので参考にする場合は自己責任でお願いします

(母艦)
"If you're coming from a STOCK ROM then use this version to flash."から
update.zipをダウンロードする。
今回はupdate-wipeall.zipをダウンロードした。
※すでにCM7でアップグレードする場合はupdate.zipの方らしい。

"Download the gapps zip from here"から
オプションのGoogle Appsをダウンロードする。

(KF)
FileManagerを使って/system/appにある下記apkを/sdcardにコピーしておく
・Amazon MP3(amazonmp3-unsigned.apk)
・QuickOffice(Quickoffice_AMAZON_4.1.467_VC.apk)

USB接続する。


(母艦)
適当な場所にupdate-wipeall.zipとgapps-gb-20110828-signed.zipを置く。

(KF)
再起動してTWRPを起動。
Kindle時のアプリを削除するためにWipe→Systemを選択。
Installをタップして、update-wipeall.zipを選択。
Flashボタンをタップして待つ。
その後Wipe Cache/Dalvikをタップ。
同様にgappsをInstallしてWipeする。

BackupをとってRebootする。
初回のみ少し時間がかかるので注意。

(KF)
起動後の言語の設定はとりあえずUSで。
まずGoogleアカウントの設定を求められた。
ネットワーク接続していないのでとりあえず失敗する。
一度失敗させてからようやくwifiの設定ができた?

以上でインストール完了。
使い方がよくわからないので今後おいおい調べていこう。
とりあえずもともとKFはAndroidマーケットでダウンロードできないアプリが多かったが
CM7にするとそれらが全部ダウンロードできるようになった。
恐らく電話やGPSの絡みだと思うがかなり助かった。

ちなみにKFの機能をできるだけ再現するのであればMarketから次のものを入れること。
Adobe Flash Player 11
Audible for Android ※動作未確認
Kindle for Android
IMDb Movies & TV ※動作未確認
Pulse News ※動作未確認
※メニュー→Applications→UnknownSourceをONにすること

さらにKindleのROMから引っ張ってきた下記apkをFileManagerからインストール。
Amazon MP3(amazonmp3-unsigned.apk)
QuickOffice(Quickoffice_AMAZON_4.1.467_VC.apk) ※動作未確認

以上で極力KFに近づけたCM7の完成。
色々調べてみたが@kindle.comによるDocument同期は無理っぽい。。。

2011-12-29

KindleTouchで色々試してみた

http://d.hatena.ne.jp/mmasashi/20111211

スクリーンキャプチャ
ホームボタンを押しながら画面をスワイプ
その後1~2秒ホームボタンを押し続けて離す。
これでUSB接続した際のルートにgifファイルとして保存されている。


青空文庫のKindle版を入れる
http://www.netbuffalo.net/NetApps/kindle/aozora
からダウンロードする。
KTから直接でもよいし母艦からでもOK。


あとで読む
http://tomos2006.posterous.com/macpcklipme
GoogleChromeなら"Send To Kindle"というエクステンションを使えばいいらしい。
今回はFirefoxを使うためブックマークレットで対応する。

http://www.klip.me/sendtokindle/
に接続し、"Send To Kindle"というブックマークレットをブックマークに登録する。
そのままブックマークレットを実行するとオプション画面が開く。
"Go to your Kindle management page."
というリンクをクリックしAmazon.comに移動する。
Personal Document Settingsタブへ移動する。
Approved Personal Document E-mail List に”kindle@klip.me"を追加する
オプション画面にKindleのメールアドレスを入力する。"Save"ボタンを押す。

使い方
KTに送りたいサイトでブックマークレットを実行する。
Sendボタンを押す。
ダメなサイトも結構あってその場合はエラーがでる。

KT側にしばらくすると反映されて読めるようになる。
Cloudに登録されるのでAmazon.comからも状況が確認できる。


Kindlefeeder
http://heisokukan.com/2011/06/27/kindlefeeder/
feedをKindleに転送してくれるサービス。

http://www.kindlefeeder.com/
に接続して"click here to get started"をクリック。
必要事項を記入する。Kindle usernameにはKindleメールアカウントの@から左のこと。
あとで読むと同じくEmailアドレス"@kindlefeeder.com"をAmazon.comに登録する。

再度
http://www.kindlefeeder.com/
に接続し、上部Log in からログインする。
add feedsタブをクリック。To submit a new feed URL, click here.をクリック。
例えばVoice Of Americaを登録。
http://www.voanews.com/templates/Articles.rss?sectionPath=/english/news

Dash Boardから xxxxx@free.kindle.comを選択する。
これでKindleに送信される。

あとはメール送信ボタンを毎朝押せば、Kindleにニュースが毎朝配信されることになりますね。




KindleTouchに英辞郎を入れてみる

初期状態だと英英時点しか入っておらず、とりあえず英日の英辞郎を入れる。
http://www.east-village.jp/KINDLE/eijiro/

まずは試用版で動作確認をする。
(母艦)
http://www.east-village.jp/KINDLE/eijiro/#demo
のΚΤ版をダウンロード。

(KT)
母艦にUSB接続。

(母艦)
eijiro131kt_demo.mobiをKTのdocumentsフォルダに入れる。

(KT)
Newとして英辞郎が表示される。
ホーム→Menu→Settings→Dictionaries→English
ここで英辞郎を選択する。
ホーム→Menu→Settings→Menu→Restart
これで適用完了。
ホームから英辞郎を開いてa~acの単語を長Tapしてみる。
例えば4ページにあるactで試す。無事英日辞書検索ができればOK。

(母艦)
製品版を購入する。
https://www.east-village.jp/store/
【eBookセット】英辞郎V131●MOBI/Kindleというのを買ってみる。
1570円。過去のユーザーなら辞書単体で1000円で買えた?
ダウンロードページからKT版とオマケ本をダウンロードする。
KTのdocumentsフォルダにぶち込む。

(KT)
試用版と同様に設定を行い再起動。
b以降の単語を長Tapで辞書検索できればOK。

長Tapが1秒くらいなのと、レスポンス悪いのがちょっとネックですが、
まぁ実際に辞書ひくに比べたらだいぶ早いですね。
なかなか良い感じです。


KindleTouchを無線に繋いでみる

KFと同じくまずはMACアドレスをAPに登録から。
ホーム→Menu→Settings→再度Menu→DeviceInfo
でMACアドレスが確認できる。
ちなみにFirmwareバージョンがあって5.0.1となっていました。

ホーム→Menu→Settings→Wi-Fi Networks
接続情報を入力してみたがとりあえず繋がらない・・・
ネットで検索したところIP固定だと繋がったという情報を得たので試してみる。
・・・繋がった。KFは大丈夫だったんだけど。
繋がると自動的に 上部左に"ユーザー名's Kindle"と出た。
今回は2台目だからか 2nd Kindle となっていたけど。

繋がるとしばらく左上にMessageが色々出て
最終的にホームのArchived Itemsという中にKFで購入した本が自動的にダウンロードされた。
と思ったけど、Archiveからタップして初めてダウンロードされる?
KFで購入したNewsstandなんかも読めるみたい。

この後、ホームの下の方にCMが出るようになった。
ほぼ気にならない。むしろあったほうが面白い。そんなCM。
あと、Sleep時のスクリーンセーバーもCMにかわった。

繋がったあとはメニューが増えたようなので一通り見ていく
ホーム→Menu

→Shop in Kindle Store
KFのようにBooksやNewsなんかが買えるようだ。

→Create New Collection
ホームにフォルダを作成できる
作成したあとは、ホーム上のItemを長押しするとフォルダ移動ができた。

→Settings→Device Options
→Device Passcode
画面ロックパスワード

→Device Time
時間をあわせる。

→Device Name
Kindleの名前を定義。
2nd KindleをやめてKindle Touchにした。

→Send-to-Kindle E-mail
http://d.hatena.ne.jp/mmasashi/
指定のメールアドレスにファイルを送るとKindleに届く。すげい。
ただ少しTimelagがあるっぽい?
(2011/12/29追記)
指定メールアドレスだとDL時に3G回線を使うと課金されてしまうらしい。
wifi専用にして課金されないようにするには
○○○@free.kindle.com
のようにfreeをつけたメールアドレスを使用すればよいらしい。
ちなみにKFの方でもfreeをつけたアドレスで送信できた。が、KFだと3G回線ないのでどっちでもよさそう?

1ファイルあたりの上限が50M。Gmailの1メールあたりの添付ファイルの上限は25M。今回はGmailを使っているので実質25MまでのファイルならKindleにメールで送ることができることになる。

2011-12-28

KindleFireの自動アップデートを止める

通常KFは無線に繋がっていると自動でアップデートをします。
多分この機能のことをOTAといいます。
このOTAでroot化が解除されたり、最悪二度とroot化できなくなる可能性もあるため、自動アップデートをOFFにします。

とりあえず6.1で検証し、2日放置しても6.2.1に自動アップデートされなかったため、有用な方法だと思います。
※検証時は可能な限り無線接続を止めて素早く操作してアップデートを食い止めてやりましたw

参考:
http://www.jayceooi.com/2011/12/20/how-to-disable-auto-software-update-ota-on-kindle-fire/

(KF) OTASilentInstallを止める
Android MarketからApp Quarantineをインストールする。
App Quarantineを起動する。
Settingsタブで"Hide system services"をチェックOFF
Appsタブで"OTASilentInstall"をチェックしてメニューをタップ→Lock
これで無効になるらしい

(KF)
MarketからRoot Explorer(有料)かES ファイルエクスプローラーをインストールする。

(KF) hostsファイル編集
エクスプローラーを起動する。
/system/etcに移動し"hosts"ファイルをTextEditorで開く。


127.0.0.1 s3.amazonaws.com
という記述を追加する。もともとは127.0.0.1 localhostという1行のみある。
※RootExplorerであればMountR/Wボタンを押す必要があった
ブラウザからs3.amazonaws.comにアクセスできないことを確認する。

(KF) OTASilentInstall.apkをRename
エクスプローラーを起動する。
/system/appに移動しOTASilentInstall.apkを
OTASilentInstall.apk.bakに名前変更する

以上の操作でOK


エクスプローラーは
CM6.1.1-V3.1.zipというパッケージに入っている
"\system\app\Explorer.apk"というヤツの評判が良いらしい?